資格を取得して田舎暮らしを目指す40歳

40歳で転職して、会社勤めはやはり嫌だと感じ、一念発起して、資格を取り独立を目指すブログ。

宅建、労働安全コンサルタント#05

宅建、労働安全コンサルタントまであと2ヶ月となりました。

 

ついぞ最近勉強を始めたばかりで、正直なところ、宅建は厳しそうです。

しかし、これは弱音ではなくて、思ったより手強いけど、何とかなるという意味です。

 

宅建 2ヶ月 独学

で検索すると、このブログが出てきました。

http://www.love-koumuin.com/entry/2016/10/19/%E5%AE%85%E5%BB%BA%E3%81%AF%E7%8B%AC%E5%AD%A6%E3%81%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%82%E7%A7%81%E3%82%92%EF%BC%92%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%81%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%B8%E3%81%A8

 

なんかHPアドレスがめちゃくちゃですが、この公務員の方も資格マニアで勉強が好きなようです。

 

で、書いてある事もほぼほぼ私の考え方と同じ。

 

過去問を中心に解きまくる。(5回)

テキストは分からない時に見る。

 

これは選択肢系の資格試験にはどれでも通用するのではないでしょうか。

 

私とこのブロガーの共通点は、独学で勉強して試験に合格した実績があることですかね。

 

この方は2ヶ月間、毎日3時間、200時間の勉強をしたみたいです。

 

私の計画としては、過去問10年分を最低3回、基本的は5回、苦手科目や得点の多いところは更にやる。

それからテキストで理解を深め、最終的には模試で仕上げる。

 

この計画です。

 

以上は宅建の勉強計画ですが、労働安全コンサルタントは更に簡単だと踏んでます。

 

過去問をやったら、初見でも6割取れてたので過去問4年分を3回ずつやって、あとは労働基準法建築基準法を流し読みすれば受かると踏んでます。

 

この2つの試験での計画の肝は勉強時間を気にしないこと。

時間ではなく、理解度に重点を置く。

理解の為には回数を重ねる。

 

これが肝だと思ってます。

過去問10年分を5回ずつ。50年分をあと8月中(8/16〜31)にやるには50÷15=3.3

休日に4年分ずつやるとして平日は3年分を解く。

 

9月はテキストと過去問を併用して理解を深める。

 

10月は模試を中心に仕上げる。

 

この計画で両方とも受かります。

 

宅建

#労働安全コンサルタント